君のいない、今日。 そして、明日も。 君はいない。 +嘘をつくということの真実。 夜。 一人、身を隠すように、部屋の電気を消し、布団の中へと潜り、シーツを被る。 誰もいない。 ただ、自分だけの空間。 いつからこんなことをするようになったのかは覚えていない。 ただ。 君のいない生活を誤魔化すかのように、自分一人だけの空間を欲しがった。 誰も踏み入れることのできない、 自分だけの空間を。 佐藤は、真っ暗な狭い空間の中で、何もない虚空を見つめる。 今日も、終わった。 その安堵感が佐藤を襲い、義務感にも似た思いを吐き出すかのように、 溜息を一つ吐く。 騙し騙し過ごしてきたこの体は、もう限界のようだ。 動力源のないこの体に、毎日、毎日。 まだ動けるのだと、嘘という魔法をかけ。 くじけそうになる精神を叱咤激励しながら、自分という人間を動かしていた。 こんな生活がいつまで続くのだろうと。 佐藤は絶望にも似た気持ちに襲われる。 嘘をついてまで自分を偽り続けることに、価値があるのかは分からない。 それでも。 自分は動かなければならないのだ。 友人のため、自分のため、そして。 愛する彼のためにも。 佐藤は何も見えない暗闇の中で、手にしていた携帯電話をそっと目の前に翳す。 そしてディスプレイを開くのだが、あまりの眩しさに、数秒目を閉じる。 やっとその強い光に慣れてきたところで、リダイヤルボタンに手をかける。 携帯電話を持っていても、その使用頻度はあまりない。 この携帯に電話がかかってくるということは、特定の人物以外からは極稀で。 そして自分は、彼以外の人物のところへ、この携帯から電話をかけたことはない。 だから、リダイヤルボタンはいつも、彼の電話番号しか残ってはいないのだ。 佐藤が人差し指でボタンを押せば、発信音の後に、機械的な呼び出し音が続く。 『呼び出し中』と表示されるディスプレイをぼんやりと眺めながら、 誰もいない、真っ暗な空間の中で、佐藤は手の中で篭る無機質な発信音を聞いた。 不意に、その音が途切れ、静寂が訪れる。 『佐藤?』 聞こえる声は、ひどく待ち望んでいたもので。 乾ききった体に、一滴の水が入り込んでくるよう。 やっと、口の端に笑みを乗せるくらいの余裕が出てきた。 「不破〜!」 携帯を耳元に持ってきて、それごと抱き締めるように、不破の声を聞いた。 愛しくて、仕方がなかった。 『・・元気だったか?』 毎日欠かさず電話をしている癖に、決まって聞くのはこの質問。 「ああ、元気やさかい」 また一つ、嘘をつく。 自分が、生きていくための。 上手く生きていけるようにと。 嘘をつく。 「そっちは?」 『もちろん元気だ』 その言葉には嘘偽りなど微塵も見出せず。 不破は自己管理の上手い人間だから、ちょっとやそっとのことでは体調を崩さない。 分かっていることではあるのだけれども。 彼が自分と同じように病んではいないかと。 その声音から察しようとしている自分がいる。 そんなこと、直に不破に尋ねてしまえば済むことであるのに。 いつからこんなに弱い人間になってしまったのだろう。 「そうか・・」 電話越しに、笑いかけて。 そうすれば不破は、きっと。 自分は本当に元気なのだと理解してくれるであろうから。 『そっちの天気はどうなんだ?』 これも不破がよく口にする言葉だ。 佐藤もそれを承知しているから、前もって用意していた言葉を述べる。 そういえば、不破と電話越しの会話をするようになってから、空を見る機会が多くなった。 「こっち?こっちは曇っとるで」 被ったシーツから顔を出しもせず。 ただ不破の、低めの心を震わせる声だけを聞きながら、答えた。 この世界にはただ、佐藤と、不破の声だけ。 本当に、些細な行動なのだけれども、それでも重要な、嘘をつくための儀式。 『寒いのか?』 「そんなに寒くはないわ。そろそろ春も近づいてきとるしな』 笑って。 そう、心の中には何もないのに、ただ、笑って。 携帯を持っていない手で瞼を押さえて、必死に笑っている気配を作った。 瞼の裏から込み上がってくる熱は、気づかないようにと、嘘をつく。 どれだけ自分に嘘をつけば、生きていけるのだろう。 毎日、毎日。 必死で自分に嘘をついては毎日を生きていく。 塗り重ねられた嘘は、それでも脆く、すぐに崩れていき。 傷ついた心を隠すように、両手で傷口を押さえながら、それでも笑って。 大丈夫だよ、と。 嘘を、つく。 『佐藤』 不意に。 闇を裂くような、甘く低い、けれども強い不破の声音に、ハッと意識を戻す。 大丈夫。 自分は、大丈夫なのだから。 「な・・」 『愛してる』 息が詰まった。 不破の言葉に、思わず息が詰まり。 必死で抑えていた嗚咽が、僅かに口元から零れた。 瞼を押さえている手は、もうその役目を果たしてはいなかった。 閉じられた瞼から、目尻を伝い、後から後から涙が零れる。 「・・何でそんなこと言うんや・・」 必死で耐えているのに。 壊れてしまわないように、自分に。 懸命に嘘をついているというのに。 『俺だけには、嘘などつくな』 普段は無口な彼が、珍しく口にした、彼の真実。 『お前はすぐに本心を隠したがる。 俺が何も分かっていないとでも思っているのか。 ふざけるのも大概にしろ』 聞こえてくる不破の言葉は、今まで聞いたこともないものばかりで。 戸惑いはしたけれども、ひどく、嬉しかった。 流れる涙は、白いシーツに涙の染みを作っていく。 『今から、そっちへ行く』 紡ぎだされた言葉は、佐藤は今度こそ本当に驚いた。 「今から・・て、」 『深夜バスがあるだろう』 「仕事は・・?」 『そんなもの、数日休んでやっても何も問題はない』 どうやら本気らしい不破の口調に、佐藤はただ笑った。 ああ、これが不破なのだと。 思わずにはいられない。 『では今から行く』 きっと今すぐ家を出ようとしているだろう不破が、 電話を切ろうとする雰囲気に、佐藤は慌てて引き止める。 「不破」 『何だ?』 「俺も」 本当に。 世界でただ一人なのだ。 自分の嘘を、見抜いてくれるのは。 「愛しとるで」 電話越しに、不破の戸惑うような気配がする。 きっと、照れているのだろう。 本当に。 愛しくてたまらない。 嘘をつくのは、自分が弱いから。 弱くない自分でいられるのは。 君が、傍にいてくれるから。 |