3月18日(月)   +WJ16号感想+

+今回はテニプリがないので簡単に〜。
まずは今週の不破大地(笑)
新体操のゴールキーパーとか言われてますね(笑)
昭栄もいい味出してますよね〜。
最近翼が気になるのは気のせいかしら。
・・まあ大地が出ているので、文句は言えないのですが、渋沢さんも見たかったのです。
大地がキーパーのときは滅多に見られないのでしょうね・・。
やはり郭くんが気になりますね・・。黒目がちな人ラヴ。
来週アニメのホイッスルの声優さんが発表されるらしいじゃないですか!!
どなたが演じられるのか、今から楽しみです。

裂鬼助はかわいい・・。今回も大活躍。すごいです。
ファンタジー好きな私にとってはすごく面白いです〜。

私、最近ジャンプを買い始めたのでよく分からないのですが、BLACK CATに乾さん出てませんか?(笑)
何度見ても乾さんにしか見えないのです・・。しかもかっこいい・・v
乾さん、他漫画にまで大人気です(笑)

シャーマンキングはいい漫画ですね・・。本当にそう思います。しみじみ。
やっぱり遊戯王が気になります。闇遊戯って何ですか?
城ノ内くんとの関係は?
親友の一人が遊戯王にめちゃくちゃ詳しいので聞いてみることにします。
(でも突然闇遊戯って何?とかメールしたらびっくりされますよね・笑)

ヒカ碁の画集、興味があります。が、値段が高くて手が出ないです・・。
来週は三谷くんらしいですね!楽しみです。

来週の予告で、「熱闘のダブルス2、クライマックス」と書いてありました。
そろそろ終わるんですね・・。そうしたら

乾海ダブルスですよ。どっきどき。


3月13日(水)   +薫の災難+

+あははははは。今回は笑いました(笑)
本当に薫の災難でしたね。
薫ちゃんが跡部さまと絡むのかと思っていましたが、絡みませんでした。

まず最初から薫ちゃんの登場。
そして桃とリョーマは仲良いですねv
神尾くんだけでなく深司までv
私は深司が出てきたことがすっごく嬉しかったですv
かわいいですv深司v 帽子までかぶってましたねv
桃のラリアットの声が、テニスの前にやっているキ○肉マンを思い出させるのは私の気のせいではないと思います(笑)

二人に噂されてくしゃみをする薫ちゃん。
かわいいくしゃみの仕方だなあ、まったくv
しかし犯人にぶつかって倒されて、桃にチャリで乗られて、その上に神尾にまで踏まれて、
その上に鞄が頭にHITして、警察にまで連れていかれる薫ちゃんは絶対に災難だと思います(笑)
まあその後桃にはジョッキで野菜汁か何かを飲ませたはずですが。(誰とは言いません・笑)
かわいい子と言われて照れる薫ちゃん。かわいいです・・v
これでかわいい薫ちゃんというのが定着するのでしょうね・・。
アニメの初回の頃の薫ちゃんに比べたらすっごく可愛くなってますよね。本当に。

菊とタカさんはあんまり見ないコンビですが、なかなか楽しかったですv
この街の正義を守れるのはタカさんしかいませんよね(笑)
最後にキレる薫ちゃんから、犯人を持ち上げてかばっているタカさんがほほえましかったですv
やっぱり樺地さんと戦うタカさんはこれくらい強くなくては。
菊はかわいい言葉づかいをしていましたね。はにゃ?とか。
おちび〜という菊がかわいくて仕方なかったです。

深司とリョーマは兄弟みたいでかわいかったですv
絶対二人は仲良しだと思うんですけど、どうでしょう?
跡部さまは・・。すごいなあ。本当に氷帝の女王様って感じですね。
しかも綺麗。え、本当に綺麗。
座り方がセクシー・・。
樺地さんの声、初披露ですか?
それよりも実は玉林が気になっていたり。あの二人、実は好きかもです(笑)

さて、問題なのは来週です(笑)
『登場!乾汁デラックス』
これを見た途端に耐え切れなくなって友人にメールをしました。
すると、友人からの返事に、『来ると思ったよ』とのお言葉が。
行動が読まれてました(笑)
乾汁・・
乾汁・・乾汁!!!
来週が楽しみだ〜vv乾さんが〜vvvvv塚も飲むんですか!!??



3月12日(火)   +WJ15号+

+今週は私だけでなく、多くの方が思われたんじゃないかと思いますが。
表紙の
菊、かわいいv
「ガンバレ菊ちゃんv」「ホイホイまかせとけっての!!」という写植もすっごいラヴでしたv
というより、『菊ちゃん』ってどこでも有名な呼び名なんですね・・。
ちょっとだけびっくりしました(笑)
あ〜もう今週の表紙はお気に入りだ〜。かわいい〜vv

今週は最初のページから乾さん。その横顔がステキ。いい角度v
そして向日さん。

飛ばない。
え、飛んでない。
あれ、飛ばないの?

先週まではステキに飛ばれていたのに・・。
飛ばないから追いつかれるのでは?と真剣に思いました(笑)

ラッキーという桃。最近定着化?してきましたね。
でもその言葉はいつぞや出てくるかもしれない千石さんのために・・。
桃と菊って菊のが背が高いんですね。そういえば忘れてました。
何か違和感を感じたんですけど、ああ、これでいいのか、と。
青学3年・・。渋い・・。
まだ不二がいるからあまり思わないのですが、あのコマでタカさん、乾さん、塚だけだったら
一体何人の読者の方が渋いと思うのでしょう・・(笑)
跡部様にはやはり樺地さんがいないと・・と二人一緒のコマを見て満足しました♪

大菊的視点。
私はずっと黄金の子供はリョーマだと思っていたのですが、今週を見て桃もいいなあと(笑)
腐った私の目にはそう見えます(笑)
お母さんとその子供。怪我した夫が帰ってくる。
菊ちゃんのあのコマでもう幸せいっぱいです。
桃が拳を上げて、菊は一瞬ためらったあと、視線だけをそちらの方向に向ける。
そのコマは髪がサラっとなびく効果音しかないんですよ。
その間で菊は何を思ったのか。どっきどきですv
跡部さんのお言葉。「3人でダブルス・・」
あれは絶対に
家族でダブルスしてますよ、はい。
お父さんの突き上げた右手の包帯が痛々しかったですが・・。
試合が終わったあとには菊と桃が駆け寄って、
家族で「大石〜」「よく頑張ったな」とかやるんですよ、きっと(笑)


一番悲しかったこと。
来週休載。
あーあ。

+今週の不破大地。
やっだ、大地、あんた何してんの〜?って感じでした(笑)
嬉しい〜v大地〜v待っていたよ貴方を〜v
どーせならVS関西の時に、シゲさんと一緒に出てきてほしかったのですが、
でもそれじゃあ余りにも二人が近すぎて私が悶死しますから(笑)
そして来週も大地だ〜vこの子の自信は一体どこから来るのやら(笑)
渋沢さんも出てましたね〜vもうかっこいい〜vどこをどう見てもかっこいい〜v
キャプテンは心も広い!!
(ただしその心の半分は三上で占められていること希望)
メロメロざます。

+裂鬼助がかわいくてしょうがないです〜。
小さいのにボケていて、しかも賢くて強い。かわいいなあ。
先週のWJを見た方、カガツツのバッヂ見た方いらっしゃいません?
私、あれを見てびっくりしました。というか欲しいです(笑)
え、あれは誰を狙って作ったんですか?え、これをWJが売っていいのか?(笑)
先週はかなりそう思いました(笑)


3月6日(水)   +テニスコートは燃えているか?+

+今回はオリジナルストーリーだったのであまり興味はなかったのですが(笑)
楽しかったです。

不二と菊の洗顔シーンを拝ませていただきました(笑)
あれ、休憩の時にまで追いかけてくる方々って絶対に
偵察に紛れたストーカーですから、
不二が追い払うのは当然だと思います。
危ないですから、本当に(笑)
乾さん、望遠鏡まで使って人数を調べてましたね。
というか、普通に集計をして、ちやほやされる乾さんがすごいと思いました(笑)
『過去二年間の・・』と言葉を発する乾さんをすごいですね〜と褒め称える青学2年の皆様。
貴方たちの素直さが好きです・・(笑)
普通はそんなことしている人間が近くにいたら、引きます(笑)
しかし2年生の青いジャージを着た方があんなにいらっしゃるのに、
緑ジャージの3年生はあんまりいらっしゃらないのですね。
ちやほやされている乾さんの傍で、塚が休憩終了の掛け声を。
嫉妬したね、塚?(笑)
みんなに囲まれている乾さんからみんなを引き離したかったんだよね?この〜v(腐った視点)

清純登場!!でもあれじゃ、ただの変な人・・。
白い学ランかっこいいなあ。山吹。あれを室町くんも着ていると思うと・・vいやんv
リョーマもあんなに何回も清純に向けて打たなくても・・。
しかもほおって帰ってるし(笑)
をいをい。貴方自分で倒しておいて!(笑)

薫ちゃん、みんなの視線を独り占めしてましたね。
危ないですよ!!!!
そのうち襲われちゃうんだから!!
いえ、きっと薫ちゃんに目をつけた偵察の人は乾さんによって一人ずつ、
闇夜で不可解な飲み物を飲まされて道で悶えるのでしょうけれども(笑)
何も知らない薫ちゃんは無事に毎日を過ごすのでしょう。きっと(笑)

大石氏はいつでもさわやかですなあ。私、最近本気で彼に目が行きます。
エンディングの腹チラといったらもう・・(悦)
ムーンボレーを打ってくれるのかと少々期待してしまった私でした。

みんなが半そでの中、一人で厚着の塚。
素肌を晒しちゃいけない事情があるのでしょう・・うふ。(深読み)
というか、貴方は練習しないんですか?
と、みせかけて、最後に一人で練習してましたね。
何十個・・いや、何百個のボールを相手に。
あれを最後に塚が一人で片付けるのかと思うと・・・哀れ・・・いえ、なんでもないです(笑)
彼は努力を人に見せたくないんでしょうか?
天才とは違う、努力の人なんですけど、それを人には見せない人なんですね。
いつ、彼が練習しているのかと不思議だったのですが、(生徒会長様ですし)ああいう訳だったのですね。
乾塚。最近多いですね〜。というかアニメで二人でいるところが多いんですか?
あの落ち着いた感じがアニメスタッフは好きなんでしょうかね〜。

図書委員のイメージ、偏ってません?(笑)
ついつい友達の図書委員だった子を思い出してみたんですが、違います(笑)

桃とリョーマは仲いいなあ・・。
ダブルスパートナーとか言われているし、二人でハンバーガー屋に来るのも日課だって言っているし。
関らない方がいいというリョーマの言葉、もっともだと思いました(笑)
偉いなあ。どうして付き合ってあげたんだろう。
つーかお笑いスパイコンビは一体どこの学校なんでしょうか。気になります(笑)
塚と戦ったら瞬殺なのでしょうね〜、あの二人(笑)
前にリョーマといがみあっていた桃より、今回の優しい桃のが好きなので、何だか嬉しかったです。
普通にリョーマにきっついことを言われても笑ってかえすような。優しい桃好きです。
桃の好きな2年の子については言及しませんが。
が。・・。

来週の予告がとにかくすごかったです!
跡部様の語りで、始まったのですが。
来週の題 『
薫の災難
私、聞いたときに思わず動揺しちゃいました。
すごいよ、アニメスタッフ・・。
ここまで私の心を動かした題は傷だらけのリョーマ以来だよ・・。
跡部様に薫ちゃんって誰だ?と言われてるし・・。
神尾&桃のダブルスのはずなのに、薫の災難・・?
これは・・何を狙って題名をつけたのでしょうね・・。
来週に期待します。


3月5日(火)   +ゲーム感想・3+

+内村さんの顔面ショットが返せないので、シナリオは進まず。
その代わりにフリー対戦をしてみました。
私が乾海ダブルスを使って、相手は恐れ多くも黄金ペアで戦いました。
6−0で勝ったのですが、黄金はやっぱり怖いですね。
ボレーを二人とも返せるんですよ。
アクロバティックもムーンボレーも。
だからノーバウンドで飛んでいった球があると、恐怖を覚えます(笑)
とりあえず、菊は体力の減りが早いんでそんなに怖くないのですが、
大石がすごく体力が強くて、ムーンボレーがすごく確率が高くて怖いです。
この方たちは味方で、青学でよかったなと、本気で思いました(笑)
でも、乾海ダブルスもなかなかいけるのでは?と自分で納得してみたり。
いえ、絶対に大丈夫ですよ!!

次に、大石、不二を私が使って、菊、乾を相手でダブルスをやりました。
別にCPって訳じゃないのですが、これでお話を書こうと思っていたので、どういう風になるのかなあと。
興味本位でやってみました。けれどやっぱり大石は強いですね。
相手にするのは怖いですが、自分で使うにはもってこいのキャラだと思いました。
私がカウンターパンチャータイプですしね。
黄金ペア・・。負けさせてごめんね・・(笑)


3月4日(月)   +WJ14号感想+

+テニスの表紙。リョーマの後ろにいるのは桃と薫ちゃんですか?
リョーマの後ろにちらりと見えるものがバンダナかなあと思ったのですが・・。

忍足さんの技は何か他の呼び方はないんですか?
不二と同じ『羆落とし』なんでしょうか?

しかし向日さんのプレイはすごいですね・・。
どうやったらああいう風に打ち返せるのでしょう・・(笑)
1コマだけ、青学3年のコマが。
何だか安心感・・(笑)
乾さんがセリフに被って顔のほとんどが見えないのが口惜しいのですけれども・・。
ドロップショットは塚ってイメージがあるのですが、桃も忍足さんも打てるものなのですね。
鳳さんと宍戸さんが同じコマにいるのを発見して、ちょっとどきどき。

そして。
大菊です。↓

『だめだ強すぎ』って、口に出したら、ふっと。
いないはずの大石の声が聞こえてきた。
『大丈夫だよ英二』
耳元に触れる声は確かに大石の声で。
そうだ。いつもこんなときに。
弱くなる自分を励ましてくれたのは大石だった。
『オレたちの力を信じよう』
うん。大石。
信じるよ。
信じてるよ。
そうやってオレたちは勝ち進んできたんだから。
だから
『大石!!』


『させない!!』と叫んだ菊なんですが、
『させるか』ではなく、『させない』と言った菊に強い思いを感じます。
ずっと気になっていたのが、Genius125の題名なのです。
『先輩として・・・』
ここからも何だか深い感慨を覚えます。

菊の『大石!!』という心の声に感動しました。
アクロバティックプレイでボールを拾って、その後に地面に転んだ菊を見て、
また泣きそうになってしまったのですが、復活してくれて嬉しかったです。
やっと菊らしくなってきましたね。
最後に桃と笑いあっていた菊にほっと肩を撫で下ろしました。
来週にはもうコートの外には彼がいますから、菊も安心でしょう!
これからですよね。菊の反撃が始まりますよ!
そしてそして!
やっと帰ってきてくれました、あの人です!
今週号では顔は見られなかったのですが、来週に期待したいと思います。
敵陣に入って、『こりゃタイヘン』というセリフ、懐かしく感じました(笑)
桃のジャージを着ている大石ですが、あれ、チャックを上げても
下の長パンには大きく『SEIGAKU』って書いてあるような気がするのですが・・(笑)
きっとばればれですよ。でもそこが大石らしいというかなんというか。

時代は氷帝?いえいえ、私の中では時代は大菊です!!

青学中等部手帳が来ました!
シールと、ペンと、下敷きみたいなものがついておりました。
中身は・・。普通の手帳でした(笑)少し期待していたんですけれどもね。
折角ですのでちゃんと使おうと思っております。
スケジュール帳には青学メンバーの誕生日が記入されていました。
菊とタカさんって誕生日が近いんですね。初めて知りました(笑)



3月4日(月)   +ゲーム感想・2+

+切原赤也くんを倒しました。
最初はやっぱり強いなあと思って戦っていたのですが、
いつものように相手の体力を減らしながら戦っていたら、どんどん弱くなっていって結構すんなりと勝てました。
塚はかっこよかったですv しかし・・私はドロップショットがうまく使えません・・(笑)

さて、今は不動峰あたりをやっているのですが。
が。
が。
内村さんの顔面狙いのショットが返せません!!
何回やり直しても返せないので、今はそこで止まっております・・。
どなたか内村さんの顔面狙いを菊が返す方法を教えてください!!

昨日書き忘れたのですが、EDの歌について。
一回目を聞いたときは、どなたの声がどこに入っているのか分からなかったのですが、
ジャンプに載っていた隠し技でもう一度EDを見てみたところ、どうやら
一番目をリョーマ、二番目を不二、三番目を塚、四番目を菊が歌っているようです。
(実はすっごく自身がありません・・・。間違っていたら申し訳ないです)
映像の方は最初にリョーマで、2番目に黄金で、3番目に薫ちゃんと桃で、4番目に不二とタカさんで、5番目が乾塚でした。
もちろん乾塚も嬉しかったのですが、やっぱり黄金が本当に嬉しいですねv


3月3日(日)   +ゲーム感想+

+昨日買って、今日全クリしました。
これで5千円かあ・・。

ちなみに私は大石タイプで戦っていたように思います。
安定したストロークでつなぎ、相手のミスを誘う。
ひたすら相手を走らせておりました(笑)
そして空間が空いたところに強い打球を打ち込む。

さて、ゲームは原作と同じように進みます。
まずは薫ちゃんを倒して、(ちゃんと倒すと乾海シーンが声つきで入ってましたv)
次に乾さんを倒します(乾さんの声がいいv大人の余裕って感じですv)
レギュラーになったリョーマで、次に不動峰。
不二とタカさんのダブルスなのですが、期待どおりに、
不二の声はめちゃくちゃ素敵でしたv
ほんとにサーブを打つ不二ですとか見ていて思わず美しいと声が漏れるほど・・。
声でどきどきします。
何よりちゃんと裕太を気にしているところが私は嬉しかったです(ビバ・ユタフジ☆)

そして黄金vv大好きな彼らを使うことができるというのは(しかも3回もv)すごく嬉しいです。
菊の声はかわいいですし、大石のセリフもかっこいいのですv
青学メンバーの中で菊だけ、体力の欄に一つしか星がついていないのですが(体力が弱いのです)
何だかその設定も大菊好きにはたまりません(笑)

次は神尾、と伊武。伊武がすっごくかっこよかったです。原作を忠実にという感じです。
敵の方の声が全く出ないというのは少々寂しかったのですが・・。
もしここで負けていれば手塚vs橘だったのですが、勝ってしまいましたので、ありませんでした。

次はルドルフで、ダブルスを選べて、桃と海堂編か、大石と菊丸編のどちらかをできるのです。
私はもちろん大菊で行きました(笑)
でも、本当は負ければイベントが見られたのですが、どうしても黄金に負けてほしくなかったので勝ってしまいました(笑)
2回目をやるときに、負けて英二のイベントを見たいと思います。
大石のムーンボレーは必見ですv

次に裕太ですv裕太もすっごくかっこよかったですvライジングをする裕太は必見です!
お兄ちゃんが『まさか・・ここまで・・』とちゃんとコメントを声入りで言ってくださいますv

上記の通り、黄金ペアで勝ってしまったので、3勝してしまい、観月vs不二はできませんでした・・。
弟のために怒るお兄ちゃんが見たかったのに・・。黄金の誘惑には勝てず(笑)
なのでこれも2回目のお楽しみということにしたいと思います。

次は山吹。不二とタカさんペアは原作どおりに、一瞬で負けております。
すぐに黄金対地味’sです。
まだアニメでは放送されていない、あのシーンが声入りで聞けました。
すごく大菊で私はもう嬉しい限りでした。

千石さん。私が敵を走らせるタイプですので、相手の体力を削ってしまい、ダンクスマッシュを打ってくれませんでした・・。
折角待っておりましたのに・・。虎砲イベントもなく、見逃したイベントが多々あります。
これも2回目でなんとか全てのイベントを見ようかなと思います。

そして最後に阿久津でした。
今までで一番強かったですね。
けれど攻略本の通りにゲームを進めてみたのですが、最後のイベントを見ることができなかったので、これも2回目を楽しみに。
私はこの頃までコミックス派でしたので、12巻以降のお話を知らなかったのですが、ゲームで初めてしりました。
阿久津氏の負けられない理由はそうだったのかぁ・・。

結局一回も負けずに全クリしてしまったのですが、次は最後の山吹戦は絶対に負けようと思います!
そうしたら室町くんが出てくるんですよ!!!!!
絶対見なきゃです。というか見ます。

それでは2回目を攻略しましたらまたご報告します。


3月3日(日)   +ゲーム攻略本感想+

+これのおかげでゲームを攻略することができました。
美柴はゲームをする際には攻略本がないと駄目なタイプです。
格闘ゲームはとっても弱いです・・。
主に私はRPG専門なのですが。

昨日某電気街へ乗り込んでいき、ゲームを求めてまいりました。
テニプリゲームって人気なのですね。
1件目はもう置いてないと言われました。
2件目。目の前にゲームが一つ置いてあったのですが、私の目の前で、一人のお姉さんがレジへと持っていきました。
一足遅かったです。そして3件目。
一個だけ置いてあったのを手にとって、即購入。
まさかこんなに人気のあるゲームだとは思っておりませんでした・・(すみません)
けれども無事に買うことができてよかったです。

攻略本も同じく某電気街で買ってきました。
しかし・・見つからなくてうろうろうろうろ・・。
店員さんに聞けばよかったのですが、そんな勇気も出ず(笑)影に隠れた攻略本をやっとの思いで探しあてました。
ちなみに攻略本も売れてましたね。

そして。攻略本は。
乾さんの身長が。
170cmとはどういうことなのでしょう。
見たときはびっくりしました。
170?
170?
薫ちゃんより低いじゃないか。
をい。
それはありえない。
どこをどう間違ったのでしょうね?

ゲームで一番喜んだのは山吹が出ていることです!!
室町十次vvv
千石清純vvv
すっごく嬉しかったですv
そしてもう一つ収穫が。
攻略本で室町くんが『僕』って言ってるんですよ!!


・・信じてよいのでしょうか?
『十分だぜ桃城武』と言う口調の室町くんが僕?
ファンブック2を出してください・・ぜひとも・・。
そして室町くんの身長と、生年月日と、
一人称をそして必殺技を。
室町十次ファンは切に願っております・・(笑)


2月27日(水)   +タイムリミット+

+さあ、楽しみにしていたかわむら寿司のお話ですv
まずはリョーマvs伊武戦。
先週の桜乃のリボンはどこに飛んでいったのでしょう。
乾さん大活躍でしたね。いつもの3人一緒に解説をなされてました。
と、いうより3人と仲間のようですよね(笑)
ときどきタメ語で乾さんに質問してませんでした?
うちの部であんなことしたら・・(汗)
なんだかもう、緑色のジャージを着ている乾さんに違和感を感じました(笑)

黄金ペアvv一緒に映っているシーンがあって、私はもう幸せですv
青学のお母さんv素敵ですv
と、いうか、今回手塚もお母さんのように見えたのは気のせいでしょうか・・。
試合の棄権を伝えるのは部長の役目なんですか?
顧問の先生じゃないんですね。
ゲームボーイアドバンスのテニプリのゲームを予約すると、声のカードがもらえるんですか!?
欲しいです・・。けれども、GBアドバンスなんて持ってないです・・。塚・・。塚・・。
逆回転、分かりにくかったですね・・。
何故あそこで桃とリョのダブルスが出るのでしょう・・。タカさんが・・。
薫ちゃんが一言しかしゃべってませんでしたね・・。
橘さんが深司に怒ってる・・。何だか悲しいです・・。
立海大は出されないんですね。あら。
さすがタカさんのお父さんv
青学テニス部だけでなく、テニス記者さんたちまでも呼んでパーティーを!
しかしさすがに青学テニス部全員呼んだら破産しません・・?
と、いうより青学テニス部はあれだけなのでしょうか・・(笑)
微妙に乾塚な点に注目。
リョーマが不機嫌な顔で『2』と答えたところはかわいかったです。
あの有名な『部長の手塚です』のシーンの塚は綺麗でしたv
最後の夕日を背負った塚、微笑んでませんでした?
すっごく気になりました・・。

タカさんのシーンですとか、乾杯のシーンですとか。
乾さんのセリフやら、不二のセリフがなくなっていて、他に違うシーンが入っていて。
寂しいなと思いました。何よりも大石のセリフがっ!!青学のお母さん的あのセリフがっ!!
寝てるリョーマもゲームしようというシーンもなくて寂しかったです・・。ああ・・。
はっきり言えば、物足りなかったです・・。
眼帯の落書きは誰に書かれたんでしょうね。やっぱり桃と菊でしょうか。

来週のあれは一体なんだったんでしょう・・。
でも来週は清純くんが出てきますよ!!!


2月25日(月)   +WJ13号感想+

+・・。ジャンプをお持ちの方、是非P145、次回のジャンプの予告をご覧下さいませ。

『苦戦のダブルス1!!
不二が流れを変える・・!?』


この意味が分かる方、大募集中です。
つっこみどころは満載ですね。はい。

・いつダブルス1になったのか。(もしかして来週は乾海vs鳳宍戸ダブルス!?)
・そしてダブルス1は始まった直後に苦戦をしているらしい。(頑張れ乾海!!)
・実はルドルフ戦と同じようにコートを2面使ってダブルスをしているのか?
・もしかしたら、来週の1ページ目でダブルス2は負けているということなのか?
・大石〜!!(早く戻ってきてよ〜)
・そして、何故か流れを変えるのは不二。(もうシングルス2!?)
・乾海ダブルスで、不二は何をするのでしょう。(コートの外から『L・O・V・E・Lovely乾海』とでも叫ぶのだろうか・・)
・もしくはジローと試合をしながら、横でにこやかに乾海ダブルスを観戦しているのだろうか。

読んだ直後の私は頭の中が混乱状態でした。
どういうことなんでしょうね。
ちなみにジャンプの後ろの方の次号予告では、

『苦戦のダブルス2!!イヤな流れを断てるか!?』

になっていたのですが、こちらの方が本誌の流れ的に合っているような気が致します。
来週のジャンプがどういう展開になっているのか、楽しみです。

本誌の話題にまいりましょう。
跡部(様)のポーズが素敵だと思ったのは私だけでしょうか?
あの跡部(様)のポーズと後ろに立つ樺地さんにきらびやかな光が見えました。
宍戸氏は短髪に帽子なのですね。か、かわいい(笑)
短髪の人を見ると私はどうしてもゆーたを思い出してしまいます。
(ひそかにダブルス2のときに裕太が来てくれないかな〜と思っています)
忍足さん、羆落しをなさいました!!まあ。天才の方だったのですね。
やっと忍足さんの性格が分かってまいりました。
天才、ということはつばめ返しもやってのけるのでしょうか?すごいですね・・。
でも、部内にそういう天才がいるということは、ジロー氏は忍足さんからその弱点を聞いて、対策はばっちりなのでしょうか?
いや・・・。天才はそんなに簡単にデータを取らせてくれませんものね。

↓いつものように大菊なので、隠します。

痛い・・。痛いです・・。
何で毎週毎週こんなに泣きそうになりながらジャンプを読んでいるのか分かりません・・。
このままだったらきっと大石が戻ってきた途端に大泣きしそうです・・。
72ページの菊は何を思っているのでしょうね・・。
聞こえる心臓の音と、どうしてだか動こうとしない菊。
寂しそうな後姿に、弱気な言葉。
・・なんだかもう、今週の感想はそれだけです。
苦戦のダブルス1は、大石が流れを変えてくれること、切に願っております。



さて、こち亀すごいですね〜。どうやったらあんなに長いこと漫画を続けられるのでしょうか。
最近遊戯王が気になっています。読んでみようかなと思ってます。
すっごいですね。加賀さん。何だか昔を思い出してしまいました・・v
筒井さんも一緒に出てきてくれるのかな?と少し楽しみにしていたのですが、加賀さんお一人でしたね。
この人がかっこよくて、人気があるということをすっごく納得した1話でした。
そしてホイッスルですよ、ホイッスル!!
渋沢さーんvvvvかっこいいですvvv
大地vv何だか久し振りに見たわvvもちろん大地もかっこいいvv
高山昭栄・・vvびっくりしました。かっこいいですvvすっごいツボにはまりましたvvvv眼鏡vvv
最後にシゲさん。来週に水野氏となにやらやらかすらしいのですが、どうなるんでしょう。
あの余裕の笑顔が心に痛いです・・。



2月22日(金)   +傷だらけのリョーマ+

+不二周助氏、『スミレちゃんパワーだね』発言。
笑いました・・というか耳を疑いました(笑)
不二周助だから許される言葉なんでしょうね。
どちらかといえば、菊の言葉のような気がしないでもなかったのですが(笑)
大石がリョーマを止めるシーン、何だか普通に過ぎていってしまいましたね。
リョーマを心配する、青学のお母さんが見たかったです。
あのシーン好きなんですよ。
今回は桜乃が頑張ってましたね。キャラ変わってませんでした?
とにかく来週が楽しみですv 寿司屋vv
わさび寿司やら、手塚が顧問と間違えられるとか、すっごく楽しみですv
予告で、塚が後ろに夕焼けか何かを背負っていたのが、更に楽しみですv
彼はアニメではああいうキャラなんでしょうね。
今回はレギュラーみんなの声が聞けましたv 嬉しかったです。


2月22日(金)   +WJ12号感想+

祝・乾海ダブルスvvv
これを見るまでどうなることやらと心配していたのですが、安心致しましたv
もうすぐ来るであろう乾海ダブルスが楽しみで楽しみで仕方ありませんv
でも・・相手が宍戸さんと鳳さんなんですね。こちらも2.3年コンビで。
どちらが勝つのでしょうね。どきどきです。

実は今週号で一番驚いたことが、樺地さんが2年だったということです・・・!
だから跡部さんの言うことをあんなによく聞いていたのですね。納得しました。
しかし、タカさんは樺地さんと戦うのですね。頑張ってください!
密かにタカさんのシングルスを楽しみにしておりましたv

リョーマが補欠なんですね。これは意外でした。
主人公は必ず試合をするものだと思っておりましたので。
周助氏が弟のかたきを取るのですねv楽しみですv

氷帝学園とは緒戦ということで、最後まで試合をするのですか?
そうしたら塚対跡部が見られますねvvこちらも楽しみですv

今週はダブルス2で、忍足さんと向日さんが出てまいりました。
忍足さんはダブルス2だったんですね。
私のイメージではもっと強いのかと思っていたのですが。
どんなダブルスなのか、これからが楽しみですv

そして。問題のダブルス2ですね。
菊と桃でした。
私の予想では、シングルス2がリョーマで、ダブルス2は不二と菊でくるかな、と思ってました。
菊がダブルス2で戦うというのは、滅多にないことなんだと思います。

↓以下、大菊的発言なので隠します。

しかし・・。菊の隣が大石じゃないのはすごく寂しいです・・・・・・・・・・。
どの菊の顔も不安げに見えるのは気のせいでしょうか・・。
菊はああいう大勢の観衆の中で不安げになるような人じゃないと。
「なんか応援すごいね、大石!でも俺たちは絶対負けないよ!」
くらい言う人だと思っておりました。
隣にいるのが大石じゃないから、あんなにも不安なのかなと思ってしまいます。
向日の技を一人で返す菊丸に涙が出そうになりました・・。
早く大石が帰ってきてくれないかと心底願います・・。
来週、桃が何をするのか気になります。



2月13日(水)   +ラブレター+

+乾海、乾海、乾海・・。
彼らは何であんなに仲が良いんでしょうかね?見ていてどっきどきしちゃいました(笑)
薫ちゃん、乾さんとしかまともに話してませんよね?ふふ・・。
今週は不二も菊の声も聞けて嬉しかったです。
先週、これから先の展開をコミックスで読んで、不二は当分出てこないかも・・と思っていたので、
声が聞けて本当に嬉しかったです。目も開いてましたしね(笑)
塚、驚いてましたね。私の中の塚は何があっても表情を変えないというイメージですので、やはり驚きました。
ラストの塚は綺麗でした。ただ、何であそこで塚がたくさん出てくるのかが分かりませんでした・・。
きっと、塚対リョの伏線なんでしょうけれどもね。

・・黄金ペア、大好きだ!


2月11日(月)   +スネークハント+

+突然スネークハントに行ってまいりました。
あまり長い時間、いることができなかったのですが、簡単にご報告を。

日記にもちらっと書いたのですが、美柴は早起きをして、混雑に巻き込まれないように行こうと思っていたのです。
しかし、予定は未定でした。
起きたらもう9時でした。慌てました。ビューラーで瞼をはさみそうになるほど・・(笑)
それでも会場には10時半頃に着きました。(遠くないんです・・)
かつて、違うジャンルの時に一度行ったことのあるところだったので、勘で行ったら当たってました。
行ったら、そんなに並んでなかったのですよ。駐車場のようなところで待機しておりました。
そういう状況を見て、私は別に何も思いませんでした。
前にいたジャンルがそんなに人が多いジャンルでもありませんでしたし、どこもこんな感じなのだろうと。
しかし、それは大きな間違いでした(笑)
中に並んでいたのですね、はい。ちなみに私は第3次入場でした。
それを聞いたときに、『あなどるべからず、乾海。』と思いました(笑)
もう、人、人、人。すごかったですね〜。さすがジャンプ。さすがアニメにもなった漫画ですね。
それと、驚いたのが若い方が多いということでした。これもジャンプ漫画ということだからでしょうか?
どこから見ても小学生か中学校1年くらいの方たちが、乾海パンフを持っていらしたことに驚きました。
今はそういう時代なんですかね〜。
私が同人の世界があると知ったのがほんの1、2年くらい前なので、ちょっと驚きでした。
あまり同年代の方と思われる方々をお見かけしなかったのは、少し寂しかったです。
第3次入場で無事会場入りを果たした私は、お目当てのサークルさまを探してうろうろ・・。
計16冊を購入いたしました。(既に全部読みました・笑)
昨日の7時間労働の日給を全部使い果たしたのは少し痛いです(笑)
けれど、どれもこれもどこもかしこも見渡す限り乾海なんですよ!!!!
もうこれ以上の幸せはなかったです。
けれども、お目当てのサークルさんの半分ほどがもう完売なされていて、それが少し心残りでした。
でも春コミにも行こうと思っていますので、そこでGetしようかなと思っております。
それに、本を買ったときに、いつもこそっとお邪魔させていただいているサイトの管理人さまに、
『応援してます』と言いそびれたことが心残りです・・(小心者です)
なのでここで言います!『応援しております!!というか日参しております。大好きです。』
25分くらい後には退出しました。
入れ替え制?だったようなのですが、大量に本を購入できたので美柴は満足げに会場をあとにしました。
しかし本は重かったです。私は肩が弱いのですが、そのせいでノックアウトされました(笑)
また乾海Onlyがあったら是非お邪魔したいですね。すごい楽しかったです。


2月11日(月)   +WJ11号感想+

+一応自分で規定をして、ネタバレは月曜日からということにしているので、今日感想を書きます。
やっと、書けるのかと少し安心しております。
私は土曜日にジャンプを手に入れました。朝、本屋へでかけて購入してまいりました。
ここを読まれる多くの方は、今週の展開をもうご存知かと思います。
少々強い感情のままに書いてしまいますので、嫌な方はどうぞ読むのを避けてくださいませ。
一応色を変えておきます。

私、自分が黄金ペアをどれほど愛していたのかを今週号を読んで初めて実感させられました。
はっきり言いますと、下の感想からも分かるように、重大事件とは塚が怪我をすることだと思っておりました。
なんとなくそう思いながらジャンプを開くと、大石先輩が〜!という展開になっていて。
半分くらい読んでも私は大石に事故が起きるなんてこと、考えてもいませんでした。
桃が大石の代わりにかけつけて、ああよかった。で終わると思ったのです。
けれど、あの展開に本当に愕然としました。
一度最後まで読んで、いつもなら再び読み直すのですが、今週は駄目でした。
あまりにも私に衝撃すぎて、ジャンプすら開けないほどでした。
読んだあとに、目じりに熱いものがこみ上げてきたのも事実です。
私の中で、黄金ペアというのは、もう負けることもなくて、他のどのペアにも崩されない。
いい言葉が見つからないのですが、絶対的なものだったんです。
例えば氷帝との試合のオーダーを予想するとしても、ダブルス黄金ペアは『絶対に』一勝するということを疑いもしませんでした。
彼らの雰囲気が好きで、どの試合を読んでも癒されておりました。
そんな安らぎを覚える彼らが、ダブルスじゃないという展開に、私は心の中の大きな柱を一本失ったようです。
ほんとうに、心に。ぽっかりと大きな穴が開いたようでした。
その日、出かけても、食事に行っても大石と菊丸のことばかりを考えていました。
何をみても黄金ペアのことを思い出しました。それほど、衝撃が強かったです。
正直、今でもすぐに大菊のことを思い出しただけで泣けそうです・・。
英二に悪いって伝えておいてくれと言った大石はどんな気持ちだったんでしょうね。
全国がかかった試合に、3年である自分は出られないんです。
私も。実はそういうことがあって。感情移入しているとしか思えないのですが、ひどく大石の心の大きさに感動しました。
結局、大石は自分のチームメートのことをすごく信頼しているんだなと思います。
私はチームメートに託したその試合は見事に駄目でした。
その時にちょっとでも、『どうして・・』と思わなかったと言えば嘘になります。
今まで続けてきた大好きなスポーツの、もしかしたら最後になるかもしれない試合を。
桃に預けるということがどれだけ大きなことか。大石はすごいなと思いました。
菊も、大石が怪我をしても、元気に桃を呼んでいますよね。
パートナーがいないのに、全く動揺するそぶりも見せずに。
それがまた、すごく泣けてきます。
ずっと大石と戦ってきた菊が、強い氷帝と戦うときに不安にならないはずがないと思いました・・・。
これから、黄金ペアが見られないと思うとすごくすごく寂しいです。心は大寒波に襲われております・・。
黄金ペア大好きだ〜!!!!!!


2月6日(水)   +小さなガッツポーズ+

+この話は薫ちゃんのお話の中でも好きな回だったので、楽しみに見てました。
あの、その前に気になったのですが、カツオくんの声の渡辺慶さんって、グレチキの・・?
小学生の頃、すっごくファンだったんですけど!
もしかしたらそうなのかなあと思いながら見てます。
ウェブで情報を検索したのですが、余り詳しいことは分からずじまいでした。
それと、これは友人からの情報なのですが、タカさんの声もどなたか芸人さんが演じてらっしゃるという話・・?
謎は深まるばかりです・・。
でも声優さんっていいですね〜。声を聞いているだけで癒されます。
塚の声はもちろんのこと、不二も菊も乾さんも桃も。いい声すぎて声を聞いているだけで幸せになれます。
私がアニメから入った人間だからでしょうか?余り違和感を感じないんですよね。
今週も先週も不二の声が聞けなくて寂しいです・・。今週は菊の声も聞けませんでしたし・・。
先々週の回を見て、心を癒しております。先々週の回は本当に好きですねv

今週は大石の解説に幸せでした。
大石の声がこれまたいいんですよ〜。
『こりゃたいへん』という声が想像していた声よりもすごく優しくて好きです。
先々週の予告で『俺と英二が・・』と言っているトコロもかっこよさが現れてます。
青学のお母さん、素敵ですv

薫ちゃんの勝利で幕を閉じましたね。
勝ったので何も言うことはないです。
やっぱり最後の乾海シーンでしょうか。
薫ちゃん・・。声、優しくなかったですか?
そう聞こえたのは私だけだったのでしょうか・・。
いつものちょっと怒ったような声色ではなく、普通の声という感じで、何だかほのぼのしてるなあと思いました。
そういえば素振りが1500回から150回になってましたよね。無理だと思ったのでしょうか?

桃は『ラッキー』という言葉は口癖なのでしょうか?
この言葉を聞いて、私はもちろん山吹のあの方を思い出しました。
今実はかなり山吹の嵐が心の中に吹き荒れております(笑)
室町くんは私の眼鏡好きな性格からいって、かなりの確率で好きになるなあと思ってはいたのですが、
千石清純に嵌ったのは自分の中でかなり意外だったりします。
私がWJを読み始めたのは乾さんがレギュラー復帰をした時からなので、
実は山吹戦がこの後どうなるか知らないのですが、ぜひまた山吹中に再登場願いたいです。

最後のリョーマがサーブを打つシーンがいいなあと思いました。
太陽とボールが重なって、リョーマの目がアップ・・。かっこいい・・v
来週も期待していますv


2月4日(月)   +コミックス12巻感想+

塚!!
貴方!!!!

生徒会長だったのですね!!!!!!!
テニス部費を生徒会から取るために?
貴方あんなに忙しいのにいつ生徒会の仕事なんてしてたの??
塚が生徒会長なんて・・。新入生の前で挨拶したのね。
すごい・・。というか怖い・・。独裁?青学・・。青学・・。
すみません。私の頭の中は今、塚=生徒会長でいっぱいです。
お話のネタが何個もできそうです。
12巻は山吹中の試合でした。
千石清純、かわいいですね〜。どきどきですね。
この方も誰かに似ていると思ったら、あの人ですね。はい。
桃もリョーマも強くなって・・。
こんなに強いのにこれから出てくる人たちがこれより強いなんて信じられないです。
氷帝と、立海大付属。そして橘さん。これからが楽しみです。
亜久津氏の攻撃スタイルがすごくかっこいいと思いました。
塚の後ろに光が射しているのももちろん気になったのですが、カチローの涙にどっきどきです。
壇くんもかわいいですが、カチローも負けていないと思いました(笑)
旧3強万歳。
塚と乾さんと不二のトリオを見るのが好きなんですよ。落ち着いた雰囲気が好きです。
生徒会長・・生徒会長・・。・・・・。


2月4日(月)  +WJ10号感想+

+氷帝の監督が渋くてかっこいいです。
跡部さんにも負けないくらいのオーラを出してましたね(笑)
そういえば樺地さんの姿が・・。跡部さんといったら樺地さんなのに・・。
鳳・宍戸両氏、かっこいいですv一途な人に弱いんですよね・・私。
血の滲むような練習をしている宍戸を見て、監督にレギュラーを落ちるかと問われて、
構いませんと口に出すことが出来る鳳氏に完敗です・・。
もちろん、見栄も外見もかなぐり捨ててレギュラーを望んだ宍戸氏もすごいと思いました。
一度レギュラーを取った宍戸にとって、努力だとか、練習をするだとか
そういうことをしていることを見られることが一種の恥と思ったのかもしれないのですけど。
こうして後輩に自分のみっともない姿を見られるのもすごく辛いと思うんですよ。
けれど、レギュラーにこだわる宍戸は本当にテニス好きなんですねv見直しました。
自分の血の滲むような姿をずっと見ていた鳳の前だったからこそ、
宍戸もそこまで自分を晒けだすことができたんじゃないでしょうか?
しかし監督、かっこいい・・(笑)
跡部さんって誰かに似ているような気がするんですけど・・・。うーん。誰だったかな・・。
ああっ!(口が裂けても言えない・・)
リョーマもすごく強いと思うのですが、それより更に強い南次郎氏はどれくらい強いのでしょうね。
その実力はいかに!跡部さんもどれくらい強いのでしょうね。
最強青学の塚に不二が「負けるよ」と言うくらいですからね・・。相当強いのでしょう。
英語の辞書・・。乾さんに借りにいってはどうでしょう、不二?(笑)←ただの私の希望。
塚・・。塚・・。いつ見ても綺麗だわさ・・。
私が気になったのは青学の夏服。ワイシャツは外に出すのね・・。
塚は果たしてワイシャツの一番上のボタンを止めているのかいないのか?
どういうワイシャツの作りになっているんだ、青学。
塚、は。もしかしなくても左ヒジが悪いんじゃないかな、と思います。
あれほど。
漫画の開始当初から塚のヒジのことを書いているのに。
まさかすぐに治って最強・手塚になることはないと思います。
どこかで塚が壊れてしまうのではないかと、すごく心配しております。
ところで、乾海的には。
ダブルスはどうなったのでしょうか・・・・・・・・?
ジャンプを開いて、1ページ目で薫ちゃんが大ゴマで『断る』といっているという危機はなくなったのでしょうが、
一体。どうなったのでしょう。
ダブルスをやるならやるで、黄金ペアのようにフォーメーションの練習をした方がいいのでは?
もしかして薫ちゃんがブーメランスネイクを練習しているってことはもしや!?
来週に期待しますです。
最後の桃はほのぼのでしたね〜。けれど、鉢巻を作るのに『うるさかった』って一体、何をしてたんだ、桃?
異世界と交信?はたまた四○元ポケットから注文?もしくは生産?
きっと楽しく歌でも歌いながら作っていたのでしょうが、あらぬ想像が駆け巡った私でした(笑)

ホイッスル、アニメ化決定おめでとうございます☆
まあ!そういうことだったのですか!どこからかホイッスルが終わるのでは?という噂を聞いておりましたので、
こういう話になって嬉しい限りです。
不破とシゲさんの声をどなたが演じられるのか、今から楽しみですv
今週、渋沢さんのコマがあったのです!!
渋沢克朗好きvですvvvとあるサイトさまで渋沢小説を読んで以来、渋沢好きっ子だったりします。

葉の言葉が心に染みました・・。
頑張れ!!


1月30日(水)   +アニメ ブーメランスネイク+

+そういえば書き忘れてたのですが、WJでゲームのED歌う残りの一人が発表されてましたね。
まさか塚だとは・・。想像外でした。塚が歌うなんて本当に想像もつかないっす。
でも置鮎Voiceが聞けるのかと思ったらとってもゲームが欲しくなりましたv

今日はもちろん主役は薫ちゃんなのでしょうが・・、個人的にツボはやはり塚でした。
先週に一言も発してくれなかったので今週こそは!と思っていたのですが、
前半ほとんど喋らず・・(頷いたくらいでしょうか)
まさかこのまま喋らないのでは?という不安のもとに後半へ・・。
喋ってくれました!(喜)もうそれだけで本望です(笑)
と、いうより乾塚なシーンが私の心をくすぐりました!あの大人な雰囲気がたまらない・・。
本当に本当に中学生なのでしょうか?(笑)何も言わずに分かり合ってるのはすごいなあ。
そして塚は美しい。(贔屓)
あとはですね、黄金ペアのやりとりを見ていて、やっぱり好きだなあと思いました。
勝ったときに二人で『ぶいっv』とやっているシーンがなんともかわいらしかったですvvv
あの二人は本当に中学生なんでしょうかね・・。かわいすぎですv
試合を解説する二人も流石青学黄金ペア!っていう感じで・・ラブラブでした(笑)
黄金ペアいいですね〜。見てるとほのぼのします。
もう先週の菊のかっこよさにめろめろだったり、大石の「こりゃたいへん」の優しさにもノックアウトでしたv
あの二人、ひどく私の心を幸せにします・・v菊の声を聞くと幸せになれます。はい。
テニス記者の男の人は橘さんだけを褒めてますが・・。塚もすごいですよ!
塚もすごいですってば。あの・・。お願いします(涙)
・・・リョーマ、薫ちゃんにつっかかりすぎじゃないですか?
あんまりいじめないでくださいね・・。心が痛いっす。
不二がしゃべらなかったですね・・。来週は期待します。
薫ちゃんは塚に素直ですね。そんなに怖いんでしょうか?
というより植え付けられた条件反射なんでしょうね。
私もそういうのが上の先輩に対してあるので、よく分かります・・。
怖いんですよね。こう名前呼ばれると条件反射で(笑)
注目すべきはあの点!ブーメランスネイクが決まったとき、塚の表情が変わったんですよ!
10.5で全く変わっていなかった塚の表情が変わったんですよ!
私にとっては大騒動です(笑)

後ろで母も見ていて、薫ちゃんを見て『この子が王子様?』と聞いてきました(笑)
いえ、帽子の子が王子様です、お母さん・・。
それを教えてあげると『あらまあ小さいわね・・』
まああの、まだ中学1年生なもので・・。
『でもやっぱり一番顔が綺麗ね』
塚もおすすめです、お母さん!(笑)妹が隣で必死に不二周助を推しておりました。

とやかく言いつつ、私の中の脳内乾海フィーバーに勝るものはありません!!(笑)
雨の中を走る薫ちゃんを陰で見ていた乾さんがタオルを持ってやってきて、
『頑張れよ』と言って抱きしめ・・(妄想中)
スネークハントに行きたい・・。というか絶対に行ってやる!!(気合)


1月29日(火)  +WJ、Genius120+

+上のコメントを書いていたら、このサイトが乾さんのためのサイトなのだと今気づきました・・。(遅い・・)
<攻>といったって、タカさんと大石は書いていないのだから、結局乾さんだけ・・。

と、いうことは置いておきまして、
今週のジャンプですよ!奥さん!(奥さんってそんな・・)
とある大好きな乾海サイトさまでなんかWJが大変なことになっているらしいことを知ったので、
月曜日に思わず本屋に直行してしまいました!!
いつもは立ち読みの人々その1なのですが、本屋で中学生男子の波をかきわけてWJを入手。
そして今回は絶対に買おうと思っていたのですが、我慢ならなくてその場で立ち読み。

どおしようかと思っちゃいました。

顔は緩んでくるは、頭は薫ちゃんでいっぱいだわ、WJを持ったまま他の本を見る振りをして
店内をうろついて心を落ち着けてました(笑)
そしてレジへ直行。本屋を出た途端に、一人でにやけてました。
ごめんなさい、怪しい人間でした・・。

表紙の3−6ペアを死ぬほどかわいいと思いつつ(カレンダーの不二もかわいかった・・)
桃の髪型は前から乾さんに似てると思ってたんだよね、と思いつつ、乾さんの逆光に喜びつつ、
一番面白かったのは実は大石だったり(笑)ひそかに笑ってますよね、彼。

ページを捲るとそこにはタカさんと不二が並んで練習をしている姿が。
もしかしてこれが最後のダブルスシーンかしらん?と思いつつ、リョーマがかわいいv
たのんだよって言われて、照れるリョーマが滅茶苦茶かわいいっすv
次のページはほのぼの桃リョ〜v
背中合わせに座る二人が何ともラブリ〜v
でも一番ヤラレタのはリョーマの
『桃先輩っ』リョーマ、その『っ』は何!?
甘えてるだろこの〜vかわいいやつめ〜v

薫ちゃんの素振りの音はすごいなあ・・。何か通ってるのかと思っちゃったよ。
並の努力じゃない・・っていう言葉に思わず先週のアニメを思い出したり・・。
『並の精神力じゃない』 byふじこ
許斐先生は並って言葉が好きなのかしらん。
っていうか乾さんに会って驚いてよ薫ちゃん。
っていうか、約束してたでしょ。
絶対約束してたでしょ!
だって乾さんがタオルじゃなくてわざわざ手ぬぐいを持ってきたり、
他に人なんて一人もいない中、なぜか乾さんがやってきたり、
彼に会っても驚かないあたり、いつも会っているもしくは約束してましたv説が有力かと。
そして謎が二つ。
一体乾さんはいつジャージを捲くったのか(生足v)
一体乾さんはどこに靴を置いたのか(普通傍で脱ぐよね・・)
まあ乾さんは乾さんだからねv
薫ちゃんの上半身裸には衝撃でした・・。
ちょっと!アナタ、いくらダーリンの前だからっていっても全国何百万人の人が薫ちゃんのハダカ見てるのよ〜!
できるときならダーリンとふたりっきりの密室でハダカにな・・・(自主規制)

黄金ペア、無名だったのか・・。(ちょっとショック)
と、いうより。
乾さんと薫ちゃんは相性ばっちり☆なのでどうかこのままダブルスに〜!
来週に薫ちゃんが断ってたら泣きます・・。
けど、考えられません?すごく来週の月曜日が怖かったりも・・。
お願いします〜、是非ダブルスに〜、ダブルス〜!!
夕日の中でいつまでも川の中に入っていて寒くないですか?
まだ夏じゃないですよね?風邪ひきますよ〜。
あ、そっか☆冷えた薫ちゃんを後で乾さんが暖めてあげる作戦だね☆
さすが乾貞治v
189ページの薫ちゃんは絶品ですv
腰が細い〜vvvvv
やばい。もう乾さんが口元を緩めて熱い視線で見守る気持ちが分かりますvv
どーせならバンダナも取ってくれれば・・(いえ、何でも・・)
乾さんまで川に入る必要があったのかどうかは置いておいて☆
やっぱり最後ですよ〜vもう何回見てもほれぼれです〜。

「俺と結婚しよう」(断定)

ごめんなさい、乾さんのセリフが私にはこう聞こえました・・。
だって見開き使ってダブルスに誘ってるんですよ!
こんなことかつてなかったですよ!!あの有名な『お前は青学の柱になれ』でも3分の2のコマ割り・・。
涙出そうになりました・・(歓喜)

今回塚が出てなかったじゃないですか?
あれはきっと手塚国光(14)が橋げたの下で隠れて(髪をなびかせながら)こっそり見てるんですよv
(・・今思ったけど、塚は14なのか・・。夫にはできないなぁ・・)
だから夕日もいつもより多く輝いてました(笑)
『風紀を乱す奴はゆるさん』と一人呟きながら、
でも大会のプリントにはちゃんとダブルス2に『乾・海堂』って書いてあるに違いない(笑)
っていうか、塚、お願い。
二人をダブルスにしてください。

一人心の中で、新黄金祭り開催中。(笑)